SCImates α2は機能を停止しています。

目次へ戻る

酸素革命

シアノバクテリアの起こした革命は、酸素革命だった。

しかし、シアノバクテリアが出現してすぐに酸素が急増したわけではない。酸素発生型の光合成をするシアノバクテリアが出現したのは35億年前だが、酸素が急増し始めるのは、その10億年後、22億年前である。この10億年近くの間に何がおこっていたのかは明らかではない。とはいえ、シアノバクテリアの光合成が、酸素革命を引き起こしたことは事実である。 そしてこの酸素は、生命全体、地球自体にも測り知れない影響をおよぼした。

まず、鉄を大量に溶かした地球の海に、酸素が供給されたことで、鉄は溶解度が非常に低い水酸化鉄に姿を変え、沈殿した。 だから、我々が今採掘してる鉄鉱床は、海の中にはびこっていたシアノバクテリアが何億年もかかかって、沈殿させたものである。

さらに、生命界にも革新がおきた。膨大な量の酸素が大気中にまき散らされたことで、それまで地球上に存在していた嫌気性微生物に代わって、好気性微生物が、利用できるニッチの拡大とともに、急激に多様化した。

大気中の酸素濃度がどんどんあがっていくと、やがて紫外線を吸収するオゾンができる。我々のような陸上で生活する生物ができたのは、オゾン層が地球の再外殻に形成されたからだ。

生命が誕生してから最初の30億年は、古生物学では生命史の「空白期間」と呼ばれ、謎に包まれたままだが、ともかく重要なのは、シアノバクテリアが20億年前、酸素急増という史上最大の環境破壊を遂行したこと、そして、それによって、複雑で多様な今の我々の生態系が生み出されたという事実である。

そしてもう一つ見落としてはならないことがある。シアノバクテリアが太古の地球の苛酷な環境に耐えながら、30億年以上も延々と生きてきたということだ。むしろ好んで苛酷な状況に身をおいているようにすら見える、このシアノバクテリアの強力な環境適応能力に、目を向けてみよう。

>>(3)へ

目次へ戻る

このページに寄せられたコメントとトラックバック

*コメント*トラックバック

準備中

寄せられたトラックバックはありません。

このページについて