ネット犯罪からこどもたちを守る
ネット犯罪からこどもたちを守るため、国や社会はどのような規制をかけるべきでしょうか?
また、どのような教育・啓蒙をしていくべきだと思いますか?
ご自由にご意見をお書きください。
なお、投稿された記事には「賛成」「反対」を明示して返信できるようになっているので、記事はなるべく賛成と反対を表明しやすい体裁にしてください。
記事と返信
IDが 29 の記事と、それへの返信だけを表示しています。
29 | 親が危険性を理解してないとダメ。 | 編集 削除 |
番組内で出てた女子中学生モデル事例で2ちゃんの実況は
「親父斡旋かよwwww」
「援助交際フラグキタコレ!」
「嵌め撮りだなwwwww」
「親父が馬鹿過ぎる」
で埋め尽くされました。
大人の無知が、子供を危険に晒していますな。
子供の規制より、知識ない親の場合は子供に携帯を与えることが出来ない、でいいんじゃないのかな。
大人への規制ですね。
子供のインターネット利用を把握しきれない親が、子供にインターネットを使わせようとすること自体が問題かと。
大人自身がわからんことを子供に使わせようとしていること自体がダメ。
使いたい、使わせてやりたいなら、親が勉強すべきだと思いますね。
なんでもかんでもホイホイ与えちゃダメかと。
ライセンスに関しては、初級システムアドミニストレーターぐらいのレベルが理解できればよいのでは?
そのかわり、18か20以上になったら解禁でいいんじゃないのかなぁ。
痛い目みても、その年なんだから自分でなんとかしろよ、で終わるわけで。
「子供に与える行為」にライセンスをつけるべきですな。 by Re, 2006/12/10 0:50:59 |
返信 | |
ほんとですね。
VTRのあの親は無知すぎます。
赤信号の交差点をわたらせているようなものです。
今までかろうじて助かっていても、次いつ轢かれるかわかりません。
娘さんの「会う人はみんないい人ばっかりでぇ?」
という発言にも本当に不安を感じました。
あの両親が昨日の番組を見て、
考え直してくれることを祈ります。 by Yi, 2006/12/10 19:55:35 編集 削除 それにしても2チャンネルは無実の人の個人情報などを公開したりするヤツがいるし、犯罪の巣のようになっている。管理人は裁判に負けても罰金を払わないし、はやく閉鎖してほしい。 by AAA, 2006/12/12 20:03:24 編集 削除 たしか夜回り先生が「悪い奴に限って始めは良い人なんだ」と言ってたなあ by Z, 2006/12/17 15:52:51 編集 削除 子供は残虐なページ、エッチなページは、興味があると見てしまうと思う。
僕も中学生のころは、「人食い人種」とかアダルト系のビデオを
見るときに、どんなんかな?と正直興味があった。(笑)
アダルトに関して意見あります。
ビデオのモザイクというのは無くてもいいのではと。
今はモザイクが普通ですが、生殖器を隠すということは
本当の姿を隠すことであり、逆にあまり良くないことだと。
決して自分が無修正が好きだからとかではありません。(笑)
本当に、モザイクとか無くしていいと思うから、それを
「犯罪」として「見せない」ようにするのは、どうかな?と
思う。というか、今は無修正があふれているから、中学生くら
いだとすぐに見つけると思うけれど。 by 空, 2006/12/17 23:25:12 編集 削除 大人の無知が問題ですね?。
生まれたときからインターネットが発達していた
今の子供の世代が大人になるまで待たなければ
状況は解決しないのでしょうか。
全国の親に教育をするというのもなかなか難しいと思います。
でも、子供を守りたいと思ったら本なんか読んで勉強するはずですけどねぇ。 by たぬき, 2006/12/20 22:27:42 編集 削除 まったくその通りです
「親の責任」 という言葉がこのごろないですね
売っているものをなんでも与えてはいけませんね
よく考えてから やるべきですね
問題は 親に気づかせる
にはどうすればよいのか
親を放置してよいのか
もしもなにかあったら 他人のせいにして
責任を押しつけてよいのか
ネットの中のことも
リアル社会のことも
同じですよね
by 関根(43), 2006/12/24 13:22:44 編集 削除
おおもとの投稿に賛成の返信は緑、反対の返信は赤で表示しています。 |
記事の一覧に戻る