立花隆からの予告
立花ゼミ生による取材同行記
キーワード解説
メニュー
このページの説明
立花隆からの予告
シンポジウムのコンセプト
新着情報
これからの予定
プログラム
講演者の紹介
取材同行記
講演内容の要約
キーワード解説
アーカイブ
会場案内
その他のおしらせ
リンク

主催機関へのリンク

自然科学研究機構主催シンポジウム
おかげさまで、無事シンポジウムが終演しました。

当日の様子

午前の部の様子をお伝えします。以下は、機構長の志村令郎先生の講演の模様です。

はじめに

ページ先頭へ↑

 3月21日(祝) 大手町サンケイプラザで、
「見えてきた! 宇宙の謎。生命の謎。脳の謎。―科学者が語る科学の最前線」
という一大公開シンポジウムが開かれます。

 主催するのは、日本の自然科学の中心的組織自然科学研究機構。
登場するのは、いずれも当代一流の科学者たちです。

新着情報

ページ先頭へ↑
2006年 3月21日 シンポジウムのコンセプトを公開しました。> > LINKNEW!!!
2006年 3月19日 すばる望遠鏡の記事原稿を公開しました。> > LINKNEW!!!
2006年 3月19日 その他のおしらせを公開しました。> > LINKNEW!!!
2006年 3月19日 立花隆からの予告を更新しました。> > LINKNEW!!!
2006年 3月16日 シンポジウム関連リンク集を作成しました。> > LINKNEW!!!
2006年 3月15日 田中実助教授に提供していただいた動画ファイル(3つ)を見ることができます。> > LINK
2006年 3月13日 長山好夫教授の講演内容の要約(全部)を公開しました。> > LINK
2006年 3月12日 シンポジウム専用掲示板を開設しました。
            たくさんの書き込みをお待ちしています。> > LINK
2006年 3月 9日 【告知】シンポジウム参加費は無料です。念のため、お断りしておきます。
2006年 3月 9日 【告知】定員に達しましたので、参加者募集を終了させていただきました。
2006年 3月 9日 長山好夫教授の講演内容の要約(一部)を公開しました。> > LINK
2006年 3月 9日 核融合研取材同行記を公開しました。> > LINK
2006年 3月 8日 岡崎取材同行記 vol.2を公開しました。> > LINK
2006年 3月 7日 【告知】本日付の朝日新聞夕刊(科学欄)に当シンポジウムに関する広告が掲載されました。
2006年2月27日 【告知】近日中に、プレスリリースを行います。
            発表される予定の文面はこちら。
2006年2月26日 会場案内を掲載しました。> > LINK
2006年2月25日 シンポジウムのポスター(試作版・PDFファイル)をダウンロードできます。
            ダウンロードはこちら。
2006年2月23日 プログラムのタイムテーブルを公開しました。
            ※今後、変更される可能性があるのでご注意ください。
2006年2月20日 シンポジウム準備ページを開設しました。

プログラム

ページ先頭へ↑

見えてきた!宇宙の謎。生命の謎。脳の謎。
――科学者が語る科学最前線――
主催:自然科学研究機構  後援:朝日新聞社/NHK
参加費:無料


【開演】10:00 【終演】18:45(予定)
1.挨拶「自然科学研究機構とは何か」(10:00〜10:10)
自然科学研究機構 志村令郎機構長
2.本日のシンポジウムのコンセプトと概略説明(10:10〜10:15)
プログラムコーディネーター 立花隆
3.「見えてきた!宇宙の謎、宇宙生命の謎」(10:15〜11:10)
国立天文台 海部宣男天文台長
4.「見えてきた!生命の謎 生物はどこからきてどこに行くのか」(11:10〜12:05)
基礎生物学研究所 長谷部光泰教授
休憩&パネル・機器展示・体験コーナー(12:05〜13:00)
5.もう一つの宇宙=脳の神秘が見えてきた(13:00〜14:20)
「脳は不思議がいっぱい」(13:00〜13:55)
生理学研究所 柿木隆介教授
「フェムト秒レーザーがとらえる脳の秘密」(13:55〜14:20)
生理学研究所・東京大学 河西春郎教授
休憩(14:20〜14:45)
6.パネル「21世紀はイメージング・サイエンスの時代」(14:45〜18:30)
総論「科学は見る時代から見えないものを観る時代へ」(14:45〜15:00)
司会 岡崎統合バイオサイエンスセンター 永山國昭教授
「蛍光ラベル法で見た生物の発生過程」(15:00〜15:25)
基礎生物学研究所 田中実助教授
「ナノの世界まで光で見えてしまう近接場光学」(15:25〜15:50)
分子科学研究所 岡本裕巳教授
「位相差電子顕微鏡で見えてきた生き物のナノ世界」(15:50〜16:15)
生理学研究所 永山國昭教授
「ボケもゆらぎもキャンセルしてしまう補償光学」(16:15〜16:40)
国立天文台 家正則教授
「イメージング計測が解明した核融合プラズマの謎(16:40〜17:05)」
核融合科学研究所 長山好夫教授
休憩&舞台転換(17:05〜17:30)
パネルディスカッション(17:30〜18:30)
7.総括と予告(18:30〜18:45)
立花隆
パネル・機器展示・体験コーナー(18:45〜19:45or20:00)


ページ先頭へ↑